
Films: Dec.2014『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』ほか
Jan,07 2015 11:30
年をまたいで今更、去年12月のまとめするのもアホらしいけれど、習慣なので。
師走は忙しいんだよっと云う言い訳のもとに本数も激減。
ホビットことマーティン・フリーマン主演のTVシリーズのファーゴが始まったこともあり、コーエン兄弟もの多めの12月。
観た映画: 2014年12月
映画本数: 7本
鑑賞時間: 888分
![忠臣蔵外伝 四谷怪談 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/210PAZ9X4AL._SL75_.jpg)
忠臣蔵外伝 四谷怪談
80年代以降の深作感が満載。四谷怪談との融合って事だけれども、元々が忠臣蔵のサイドストーリーだそうな。カオスな仕上がりで実に楽しい。荻野目慶子の怪演技は里見八犬伝の夏木マリ以上にゾワっとしたり、なかなか凄まじいホラー描写が沢山あるけれども、やっぱり高岡早紀の爆乳にかき消される一本。良作。
鑑賞日:12月31日 監督:深作欣二
![ウルフ・オブ・ウォールストリート ブルーレイ+DVDセット(初回限定DVD特典ディスク付き)(3枚組) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51WmgiXFBOL._SL75_.jpg)
ウルフ・オブ・ウォールストリート
鑑賞日:12月30日 監督:マーティン・スコセッシ
![インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51IWxDLrJIL._SL75_.jpg)
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌
胸熱な一本。あぁ、不恰好の格好良さ。Cを弾くと毛玉を吐く猫に是非お会いしたい。傑作。
鑑賞日:12月13日 監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
![メドゥーサ・タッチ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51K4SYAVSFL._SL75_.jpg)
メドゥーサ・タッチ
実情を知らない人がみたらただの痛いおっさんだけどもダミアンタイプの破壊力を持つ。女医さんもオーメンに出演してたせいか、全体的にそんな雰囲気。構成としてはホラーを交えつつも、結構ちゃんとしたミステリー。で、最後は発泡スチロール風の物が降ってくる大惨事。さりげなく(もない)反原発はどうだろ。振り切れる針の動きだけでドキドキした。良作。
鑑賞日:12月09日 監督:ジャック・ゴールド
![悪の法則 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Cscb89e0L._SL75_.jpg)
悪の法則
作品自体が悪の法則に基づいている印象。それぐらいに噛み合っていない。各キャラそれぞれの知らないところで事態が動き翻弄されるってのを狙ってこんな演出になっているのか分からないが、それにしたって投げやり過ぎる。厨二的な教訓をツラツラとやられるのもどうだろ。やっぱりリドリー•スコットが好きじゃないってのがハッキリした作品。チーターは良かった。
鑑賞日:12月08日 監督:リドリー・スコット
![アマデウス ディレクターズカット [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KBbQo5I5L._SL75_.jpg)
アマデウス
久々の鑑賞。やはり語りべのサリエリ目線で物語が進むってのが大事なんだよな。才能を欲するあまりに神とのマイルール設定で大魔術師クラスのチェリーボーイとなった男の嫉妬と羨望は濃ゆい。だからこそ鑑賞者は楽しい。80年代感MAXなリマールみたいなモーツァルトのヅラも別に許せる程に全体として素晴らしくエンターテイメントしている。レクイエムの譜面起こしのシーンはいつ観ても好き。長いけど傑作。
鑑賞日:12月08日 監督:ミロス・フォアマン
![ファーゴ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/513A5qTx5hL._SL75_.jpg)
ファーゴ
公開時以来の鑑賞。実に良くできている。小心者の浅知恵から始まり駄目な方へ駄目な方へと連鎖し続ける。これで暗い映画だったらどーにもならん気がするけども、随所に挿入される滑稽な人々の演出でバランスが取れている。解体されたブシェミの足の下りはかなり好き。美しい中西部の白と赤。傑作。
鑑賞日:12月07日 監督:ジョエル・コーエン
category: 映画レビュー
tags: 2014年映画レビュー